Diary 〜2006年「1月」「2月」「3月」のたまには日記〜
日記の目次
3月27日(月) 「ドキドキ・・・」 | |
![]() |
今日はタミーではなく私が病院へ行ってきました。 左手の人差し指がずっと痛くて、だんだん関節部分が腫れてきてズキズキが強くなり・・・ 左手の人差し指はよく使う指なので動かせないととっても不便! 整形外科で両手のレントゲンを撮りました。両手とも第一関節の軟骨が摩り減ってる(-_-;) 加齢に伴ってみられる変形性関節症のひとつで「へバーデン結節」と言い、40代の女性に多く(男性はその10分の1で、発症はもっと高齢になってから)人差し指から小指にかけての第一関節だけが腫れるもので関節の変形の度合いや痛みは個人差があるとか。 リウマチとは種類が違うので心配ないそうです。かといって対策もないけど。 このまま放置して関節の変形が落ち着いて骨が固まれば痛みも消えるらしい・・・。 |
とりあえずリウマチでなくて安心した・・・骨折でもひびでも骨粗鬆症でもなくて一安心。ちょっとドキドキしたわ〜。 ちなみにこのへバーデン結節、原因はよくわかっていないらしいけど私が思うに・・・・ 男性に比べ骨や筋肉が少なく腕力・握力の弱い女性は日頃物を持ったり支えたりするのにいつもこの指の第一関節を使っている! 男性よりもずっと酷使してるから摩り減るのは当然よ〜。 細かい作業をする機会も多いし、人差し指が変形するのが最も多いのもうなずける。 長年使い込んだうえに加齢による女性ホルモン低下で骨密度も落ちるしねえ・・・。 ちなみにこれ、働き者の女性がなるとか言う説も・・・いやーんそんな本当のこと(^o^)←違うだろっ!! 少なくとも優雅に暮らすお金持ちの奥様はならないでしょう。 そういえば関節がすっごく変形したぶっとい指のオバチャンを見かけることがありますが、きっと彼女の作る料理は美味しいはず! ということで、めでたしめでたし・・・・???? |
3月5日(日) 日曜の昼下がり | ||
今日も絶好のお散歩日和でした。タミーも大はりきりです。 今日のコースはタミー本人の希望で近くの農地。リードをぐいぐい引っ張って私を散歩に連れて行ってくれます。 つくしが生えるのどかな場所ですがもうじき道路ができて住宅地になってしまいます。淋しい・・・。 タミーは1週間前シャンプーしたばかりなのに手足が真っ黒になってしまいました。 でも楽しそうな笑顔を見せてくれたのでよかったよかった♪ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
スタコラサッサ。おーーーい!! | どこまで行くんだ〜〜!? | ちょっと野の花を摘みに・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これは何・・・?(シッポ下降中) | 草もいっぱい食べたし帰りましょう。 | 早くしないと置いていくわよー!!! |
3月4日(土) 土曜の昼下がり | ||
久しぶりのポカポカ陽気。タミーは張り切ってお散歩に出かけました。 まずはいつもおやつをくれるおうち・・・は留守でした。 次は隣のコタロウ君宅。声はすれども姿は見えず・・・といっても居留守をつかっているのではなく おうちの人が外出中でコタロウ君がハウスの中で留守番しているだけです。でもタミーにはわからない・・・。 ようやく家に戻ってうつらうつらしかけたと思ったらおいしい匂いにつられてパッチリ目が開きました。 頭の中は24時間食べることばっかりなのね。。。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いいもん落ちてないわね。 | ここにもないし〜。 | 今日は暑いわ〜〜!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
コタロウ君、遊びにきたわよ〜。 | ちょっとー、いるんでしょー!? | 居留守使うなんて10年早いわよー!! |
![]() |
![]() |
![]() |
はああ。疲れた。眠くなっちゃった。 | はっ。パパがピザトーストを食べてるわ。 | こぼすように念力をかけなくちゃ!!! |
2月22日(水) 「猫の日」 |
今日はタロ君の16歳の誕生日。 16年前の6月にうちに現れてからあっという間に16年が経ちました。 タロ坊だのタロポンだのと呼んでるけれどすでに80歳のおじいちゃん。 あいにく今日は便秘で不調でゲロゲロしてるけど、まあまあ元気でお誕生日を迎えられてよかったよかった(^o^)丿 下の写真は16年前うちに来てすぐに撮った写真。あら。この頃は写真撮っても平気でこっち見てたのね。。。 何もあげられないけど、私が作った歌をタロ君にプレゼント♪ 「猫がいるだけで」 たとえば猫がいるだけで心が強くなれること 何より大切なものを気づかせてくれたね ありがちな出会いについ引き込まれ 思いもよらない長い付き合い 自分の弱さも知らないくせに のんびりとのどを鳴らし続けていた めぐりあったときはまだほんの子猫だったのに それが今じゃwow wow big cat true heart 伝えられない true heart わかって true heart 見えないものを true heart 見つめて wow sweet cat wow sweet cat・・・・・♪ ![]() ![]() ![]() |
2月3日(金) 「死守!」 | ||
このカプセルホテル(?)は2人のお気に入り。 タロ坊「いいなあ・・・そこに入りたいなあ。」 |
タロ坊「ねえ・・・代わってよ、そこ。」 タミー「いやよっ!」 |
タミー「早い者勝ちだも〜ん♪」 タロ坊「・・・・・!」 |
![]() |
![]() |
![]() |
いったんは離れたものの タロ坊「やっぱりあきらめきれない・・・」 |
ついに唸り声と同時にタロ坊の猫パンチが 炸裂(ただしドアに向かって) |
それでもあくまで出ようとしないタミー。 そこは優先座席でしょー!! |
![]() |
![]() |
![]() |
老猫に席を譲るという気持ちがみじんもないタミーでした(^_^;) でもこうまでして場所を争ったカプセルホテルなのに、タミーがここを出てしまうと急速に関心を失ったらしく タロ坊はその後カプセルホテルの存在を忘れ私の椅子を占領して満足げに眠り始めた・・・ あのしつこいまでの攻防は何だったの〜!? つまり誰かが使ってるとそこがよく見えるってことね。。。(^_^;) |
1月22日(日) 実録!ぜんざい作り(笑) | ||
1週間のご無沙汰です(^_^;) まじょりんからいただいた小豆でぜんざいを作ってみました。 ぜんざいはおろか豆を煮た経験も全くない私ですが、市販のぜんざいは甘すぎるし・・・手作りにレッツ・チャレンジ!! 作り方がわからないのでネットで検索。しかし人によって(豆によって)微妙に違うのでどれが正解やら・・・。 「ええい、豆が柔らかく煮えて砂糖で甘くなればそれでいいだろっ!!」と、深く考えないことに。 材料(2人分): 小豆 100グラム 砂糖(グラニュー糖) 60グラム 塩 少々 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
まずは豆をさっと洗って鍋に入れ水をたっぷり。 (水の量はもちろん適当。) |
強火で熱して沸騰したら弱火で数分。 |
アクを取るためこのお湯は捨てて・・・ (きゃ〜〜いい匂い〜♪) |
![]() |
![]() |
![]() |
もう一度たっぷりの水を入れて沸騰させ 時折水を足しつつことこと弱火で1時間。 (右手に見えるのはグラニュー糖) |
そろそろいいかな? 砂糖を半量だけ入れて混ぜ混ぜ。 味見すると・・・水っぽい(苦笑) |
煮汁を少しお椀に移して量を減らすことに。 残りのグラニュー糖を入れて味がなじんだら 煮汁を鍋に戻して隠し味の塩を少々。 |
![]() |
![]() |
![]() |
器に盛り、小さく切って焼いた餅を乗せて できあがり♪ |
餅のうえに小豆を乗せるとビジュアル的に さらにアップ!? |
これは私の分。普通のお椀です。 ←こっちは実は丼で、お椀の倍!! |
ということで・・・大成功!!ビギナーズラックってやつでしょうか? 豆は一晩寝かせてふくらませてから煮る、という話を遠い昔聞いたような気がするけど おせちの黒豆を煮るわけじゃないんで豆にシワがいこうが割れようがいっこうにかまいません。 そして煮て5分もたたないうちにこらえきれずにつまみ食い。「おいしい・・・♪」 さっと塩茹でにしてポリポリおやつとして食べたい〜。 ずっとフタはせずにいい匂いを楽しみました。 一番悩んだのが砂糖を普通の上白糖にするかコーヒー紅茶用のグラニュー糖にするか・・・・ 結局グラニュー糖を選び90グラム用意したけど最終的には60グラムしか使わず、これでも充分甘かった。 カロリーを控えたい方にはもう少し少なめでも問題ないはず。 煮汁が少なめの状態で味付けをし、最後に煮汁を戻すのがコツかも知れません。 あ、上の写真では気取って木ベラで豆を混ぜたりしてますがこんなもの必要ありません。 すでに豆は充分つぶれてるし(笑)豆の量も少ないのでお玉で充分です。 さあ皆さんもレッツ・トライ(^o^)丿 |
1月14日(土) 大阪名物 | ||
お友達のクーママから 分厚い包みが届きました。 |
こんなに喜んでくれて 食べ物でなかったらどうしよう・・・(冷汗) |
中身はお好み焼きとあんプリン そしてワンコのおもちゃでした〜♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
タミー「やったーーーー!!!」 | タミー「早くっ。早く開けてー!!!」 | 真剣にチェックするタミーさん。 |
まずは犬らしくおもちゃを味わい・・・・ | 塩昆布付きあんプリン。 | タミーにもおすそわけ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タミー「本物のリンゴじゃないの?」 | つぶあん入り抹茶ムース? | タミー「少ししか残ってないわよ!!」 |
そんな訳で頂きもの(大阪名物シリーズ)を堪能したタミーと私でした。 いつものように興奮しまくったタミーさんの写真はほとんどがブレブレでした。 プリンに塩昆布が付いてるってとこが大阪らしいというか・・・ 中に入った紙には通天閣の絵とともに「大阪あんプリンは新しい浪花の味やで」ってそんなベタな・・・(^_^;) お陰様で久しぶりに日記も更新できたし、クーママどうも有難う!! ぼてじゅうのお好み焼きセットは後で私だけこっそり味わうことにします(こらこら)。 |