Diary 〜2006年「7月」の日記〜
日記の目次
7月29日(土) 「食い道楽」 | |
![]() ![]() |
|
ここはタミー様御用達のお散歩場所(我が家の目の前の空き地)。 ここに来れば美味しい猫じゃらしと新鮮なミミズがたっぷりと味わえます。 今年は何故かミミズが異常に多く、土の中にも外にも、アスファルトの上にも、たくさんのミミズを見ることができます。 大雨の翌日などは怖いほど大量のミミズが道路にはみ出してよけて歩くのが困難なほどです。 そしてタミーはミミズが大好き!! ひからびて水分を失ったミミズは香水「ミミズコロン」として体中にこすりつけます。レディーのたしなみですね(^_^;) でも新鮮なミミズは食用として利用します。あっちパクパク、こっちハグハグ。どうにも止められません。 「ミミズ食い倒れの原っぱのテーマソング」 ♪長い体をくるりと曲げて 活きのいいのが気に入った〜♪ ♪と〜れとれ ぴちぴち 生ミミズ〜♪ ↑かに道楽チェーンのテーマソングのメロディーで歌ってね(←これって全国区!?) タミー、食べてばっかりいないでちゃんと「散歩」しようよ〜!!! |
7月25日(火) 「名前決定」 | |
![]() 「勤め先はウンゲロ大使館 です。」 |
昨夜寝ようとしてベッドに横たわったとたん手に冷たい感触が・・・「ゲロッ!?」 枕とシーツと肌布団に大量のゲロが落ちていました。 便秘のためここ数日ゲロを吐くことが多かったのですがまさか自分のベッドにやられるとは・・・。 恐る恐る肌布団をめくってみると未消化のドライフードとおやつのシラスが 非常に上手にくるくると巻いて隠してありました。 まるで巻き寿司のようです。(納豆巻き?ロールケーキ?) 「丸洗いはできるだけしないで下さい」という洗濯表示を無視して布団をザブザブ洗いました。 タロ君、せめてゲロは梅雨が明けるまで待って欲しかったなあ・・・ 今朝になってようやくうんぴが(ベッドの上で)出たので、これでゲロから解放される!? よしっ。今日から君のことを「ゲロゲロ大使」と呼ぶことにしよう!! 遠いにゃんこ惑星からやってきたゲロゲロ大使。彼は掃除をさぼり床を埃まみれにしたり シーツを長いこと取り替えず不潔にしている人間にゲロゲロ警告を発しておうちをきれいにする使命を 果たすべく我が家にやってきた・・・ことにしよう(好意的解釈)。ありがとう、ゲロゲロ大使・・・!!! |
7月24日(月) 「民子の夏」 | |
![]() |
梅雨明けはまだですが、我が家はついに本格的な「民子の夏」を迎えました。 これまでのオシッコもれはまだまだほんの序の口でした。いよいよこれから本編に突入です。 序章との違いは強烈な匂いです!実はこれまでにこぼれたオシッコは無臭でした。 さらっとしていて透明で匂いもなく、ちょっとほったらかしにしているうちに乾いて跡形もなく消える状態でした。 でも今日からは違います。いつまでたっても自然には乾きません。オシッコ臭も鼻を突きまくりです。 ここまで来ると笑ってる場合ではありません(←今まで笑って放置していたのも問題??) 最近は雨続きで例年よりは気温も低いので油断していたのですが湿度の高さが要因なのか 長雨と同時に民子さんの「蛇口」もいっきに「全開」してしまったようです。 もちろんタミーの体もビショビショ。雨がやんだらシャンプーしなきゃ・・・。 ←タミーさん、そこはガンを飛ばすとこじゃなくてオシッコをする場所です。そこならもらしていいのよ〜!!! |
7月22日(土) 「秘技!!」 | ||||
タミーには決して真似のできない、脱走防止用フェンス抜けの技をご紹介しましょう。さすがはネコ!! ただし爪はそれなりに研いでおかないと、網目に爪がひっかかったまま動けなくなるという間抜けな事態になります(^◇^) |
||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
それでは今から始めます。 | ♪ | まず顔を入れて体を滑り込ませます。 | ♪ | ここでくるりと向きを変え・・・ |
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
網戸の網に爪を引っ掛けて・・・ | ♪ | 網戸を開けて外出します。 | ♪ | フェンスの位置はそのまま。お見事! |
7月20日(木) 「えーーーーーっ!?」 | ||
![]() 「これ何・・・?」 |
![]() 「新しいベッド?」 |
![]() 「・・・こっちで寝るわ。」 |
7月19日(水) 「ネーミング」 | |
![]() タミー「ママって絶対長生きね・・・」 |
昨日の日記には続きがあります。 夜に2階の寝室に行きかけた私は廊下に落ちていたタロ君のうんちを踏んづけました。 片づけを終えてベッドにもぐりこむと背中に異物が・・・うんちと背中合わせになっていました。 一日の終わりにそんなネタはいらないんですけど。。。 雨が降って気温が下がったので、タミーの「水害援助犬活動」はお休みのようです。 しかしおもらし犬タミーにはフランソワーズ・モレションとかタレリーナとかオモラシーヌとか いろんな名前があるのにウンチ転がし猫タロ坊にはニックネームがないのね。 差別(!?)はよくないので何か名前を考えなくちゃだわ。 便秘に関しては「あんざん のぞむ」とか「うんち まつぞう」とかいろいろあるんだけど。 うーん。うーん。うーん。「べん おちたろう」「うんち ころぞう」どれもいまいち。 とりあえず「うんぴ コロゾー」にしておこう。タロ君、喜んでくれるかしら・・・?(^_^;) |
7月18日(火) 「想定外」 | |
![]() |
ベッドにタロ君のウンチを落とされないようきっちりカバーを掛けた私ですが まさかそのカバーにゲロを吐かれるとは想像していませんでした。 (ふっ。まだまだ私も甘いね・・・・。) そして・・・。タロ君は1階のソファーカバーを掘ってウンチを落としていきました。 それを片づける寸前にタミーに食べられてしまいました(T_T) 動物との暮らしって・・・予想外のアクシデントの連続ですね。 だから日記のネタも尽きません。 タロ君タミーさん、いつも本当にありがとう・・・・・・か!??? タミー&タロ坊「あまり退屈させるとママがボケちゃうからね♪」 |
7月17日(月) 「遊んでみよう♪」 |
![]() ![]() |
こんな雑誌を初めて買ってみました。文字通り公募(小説・アート・写真・標語などなど)の内容が詰まっています。 「勇気を出して、いざチャレンジ」なんて、なかなか魅力的な殺し文句でしょ?(笑) 超短編小説大賞は「原稿用紙3枚から5枚までの小説」(短っ!!)でも賞金は20万円〜♪ イラスト部門では「イカ墨で描く水彩画コンクール」なんてのもあって「魚屋でイカを買って墨汁を取り出して描く」のが条件だって(^◇^) ながめてるだけで楽しい〜!!!参加したらきっともっともっと楽しいはず!! そりゃもうパラパラとめくってるだけで妄想広がりまくり(^o^)丿 頭の中ではすでに私は芥川賞取って取材が殺到して、次回作のオファー来まくりだしね。あははは。 ただ・・・私が望む部門がないのよねえ。 「替え歌」とか「映画やドラマ・マンガのパロディ小説」とかそういうの・・・あるわけないか。著作権の問題が絡みすぎだし(^_^;) まあじっくり読んで、参加できそうなのを探してみようと思います。ボケボケ防止になるかしらん!? |
7月16日(日) 「寝室ジプシー」 | |
![]() すぐ横に猫トイレもあるのに・・・ この柄が砂に見えるのかも? ![]() マタタビの匂いでもつけようかな? |
昨夜はほとんど眠れませんでした。暑過ぎて・・・。 室温30度以上、エアコンなし、扇風機なしの寝室で毎日平気で寝ている私ですが 昨夜は窓を全開しても全く風が入らず蒸し暑いばかり。 夜中の3時過ぎまでもんもんとして「ダメだ、これじゃ寝られない、寝場所を変えよう!!」 隣の部屋はよく効くクーラーがあるけれど寝るスペースがない。 ←その隣の部屋は来客用ベッドとエアコンがあるもののご覧の通りタロ君が毎日のように ベッドカバーを掘ってウンチを落としてゆくのでほとんどタロ君のトイレ部屋状態。 シーツを変えれば寝られるけれど夜中にそんな作業はしたくない・・・ あとは1階に行くしかなく、リビングのソファーは窮屈だし隣の和室に布団を敷いて寝よう・・。 が、床がたみちゃんのオシッコの泉だらけで布団を敷くスペースがありません。 「え、え、えーと・・・」ああもういいやっ。このまま寝ちまおう!! オシッコとオシッコの隙間にゴロンと横たわって何も敷かず(←オシッコを拭く気ゼロ) タオルケットにミノムシのように丸まって朝まで寝ました。 目が覚めたら腰が背中がひざが痛い痛い・・・(T_T) 昨夜のたみちゃんのモレションの量はかなりすごかった・・・ 暑さに強いタロ君でさえバルコニーに出て寝ていたから相当暑かったってことね。。。 え?どうして誰も使ってない部屋にエアコンがついてるのかって? 以前この2部屋に義母と義弟がいたからです。 今となっては完全な宝の持ち腐れ。誰も見ないTVまであるし(^_^;) 今日は来客用のベッドのカバー・ベッドパッド・シーツを全部取り替え ここで寝られるようにセッティングしました。 これで今夜暑くても大丈夫♪え?たみちょんパパ?他人のことまでは知らん(爆) ねえお願いタロ君、今後ウンチをするときはこのクマさん柄のミニ毛布の上にしてね! よろしく頼むよ〜〜!!うまくいくかしら??? |
7月15日(土) 「半身浴」 | |
![]() タイルの目地の黒ずみは 気にしないでね〜(^o^)丿 |
最近の私のハマリものは「半身浴」。 きっかけは先月私が夏風邪をひいて鼻を詰まらせ、鼻詰まりの解消にとぬるめのお風呂に ゆーっくりつかったこと。鼻詰まりは取れ、お風呂からあがった後も下半身がポッカポカ♪ 子供の頃から重症の(?)冷え性の私は、たとえ夏でも下半身ポカポカは嬉しい(^O^) ←さっそくちっちゃなお風呂用椅子(98円!子供用?)を買ってきて湯船に入れて腰掛けると お湯がみぞおちのあたりになって半身浴に最適! で、ゆっくりお湯につかること10分以上。じっくりと汗が・・・ほとんど出ないのよ〜〜(T_T) 昔から暑さに強く汗をほとんどかかない私・・・でもこれは本当はお肌にも体にも良くない! 鼻の頭や小鼻は完全に毛穴が詰まってて汚いし・・・(-_-;) 頑張ってお湯につかっていてもおでこやアゴに汗がにじむ程度。 鼻は全然汗が出ない〜〜。鼻の頭にツブツブの玉のような汗をかくのが私の夢。 汗かきの人には全然わからない夢だろうなあ・・・(^_^;) 「もしかしたらちっちゃな汗くらい出てるのでは?」と鏡をじーっと眺めて見ても汗は見当たらず さらにしつこく目をこらして見ようとするそばから湯気と鼻息で鏡が曇って見えなくなる(爆) あきらめて「毛穴すっきりパック」でもしようかな・・・・。 |
7月14日(金) 「伝説の(?)キャバリア」 | |||
![]() |
夢見る湖の妖精 オモラシーヌたみこさん。 |
![]() |
ときおり頬をなでる 風さえも蒸し暑く・・・ |
![]() |
「はっ!!ここは一体 どこかしら。別荘?」 |
![]() |
こうしてまたひとつ 湖が生まれた。。。。 |
7月13日(木) 「ついに・・」 | |
![]() |
とうとう明日で終わってしまうのね。昼ドラマ「吾輩は主婦である」が。 毎日これが楽しみだったので淋しくなるわ・・・。 普通の主婦(斉藤由貴)に文豪夏目漱石が乗り移り、小説を書き始めて本を出版するというお話で いいなあ〜小説家になれるなんて素敵〜!!! じゃなくて・・・そんなこと起こるはずがないんだけど面白い役者さん揃いで毎日笑わせてもらいました。 このドラマの中に「(一文無しの)モンナシーヌ」というふざけたミュージカルが出てきます。 私もこれをパクってタミーを主人公にオシッコもらしのオモラシーヌを書いてみました。 ←ミュージカル女優の民子。 |
「夢見る貴婦人オモラシーヌ」 毎年夏になると別荘を訪れる美しい貴婦人オモラシーヌ。 彼女がその大きく潤んだ瞳を閉じてまどろむと、不思議なことにその足元にはいくつもの澄んだ湖ができるという。 村は彼女の噂でもちきりだった・・・・。 オモラシーヌ「ああ・・・・またドレスのすそを濡らしてしまった。メイドのマミーに叱られるわ・・・。」 ♪今日もオシッコ漏れちゃった・・・(てへっ!!) ♪涼しい日には小さな 蒸し暑い日には大きな 水・た・ま・り♪ ♪ああ〜麗しき湖の暮らしよ オモラシ〜〜〜ヌ〜〜〜!!! ♪今宵もまた暑い だからたくさん水を飲むの♪ ♪そうよ 今夜も暑い だから汗がこぼれるの♪ ♪キャバリアは(キャバリアは) 薄目を開けて(開けて) 眠るのよ〜〜♪ |
7月12日(水) 「未定なの。」 | |
![]() 「どれを召し上がる?」 |
今日はなんにもネタがないので今後の予定(未定)を書き出してみます。 今後UPしたいと思っている私の「妄想劇場」は・・・ ・「タミー・ポッターと素敵なプリンス」・・・タミー・ポッターの初恋物語。 ・「ガラスの仮面」・・・劇団「月欠(つきかけ)」に所属する天才演劇少女のお話。 ・「キャバの惑星」・・・キャバリアに支配された人間を救うために戦うクーママのお話。 ・「夢見る貴婦人オモラシーヌ」・・・夏になるとおもらしをして足元に湖を作るオモラシーヌのミュージカル劇。 ・「愛と詩をみつめて」・・・ご存知純愛ドラマ。相手役の男性は・・・? ・「真珠夫人」・・・とっくに頭の中でできあがってるのにUPがまだです。ゴメンなさ〜い!!! ・「民子の部屋」・・・猫柳民子がさまざまなゲストをむかえてトークを繰り広げます。 文章だけならすぐにできちゃうんだけど、内容にピッタリ合った画像を見つけて加工するのが けっこう根気の要る作業なのでなかなか進まないの・・・ パソコンの画面で文字だけを追い続けるのってしんどいし、たぶん私だって読まない(^_^;) そのうち上のどれかをUPします。と、書いて自分にプレッシャーを与えておこう・・・・!!! |
7月11日(火) 「加齢で・・・」 | |
![]() |
もしもーしタロウ君。 食べやすいようにと箱を2個重ねて台を作ってみたのに その上に手をついて前かがみになって食べたんじゃ意味ないじゃん!! こうすれば背中を丸めずにすむから体に負担がかからなくていいと思ったのになあ。 私の意図は「台無し」? やっぱり猫の基本は「猫背」でしょうか・・・。 でもねえ。台の上に手(前足)をついて私を見上げ「ごはん〜♪」てねだる姿が とーっても可愛いからこのままにしとくわ。 生まれてからずーっと猫背のままの猫って・・・首や腰を痛めないのでしょうか・・・。 |
![]() |
こちらタミーさんの鼻のドアップ。 お友達のネコさんが日記で健太くん(キャバの男の子)の鼻の写真を撮っていたので 私も撮ってみました。地色に茶と黒が混ざって三毛のようだわ・・・。 目の前でフラッシュを当てているのでかなり色が飛んでいますが それでも若い頃に比べると色が薄くなってます。 ちなみに猫は・・・いつまでも変わりません。ピンクのままです。 ついでに私は・・・色素はもちろん抜けていませんが代わりに白い鼻毛を2本発見。 白だから目立たなくてラッキー?キラキラ光ってかえって目立つ? 黒と白、どっちの鼻毛が飛び出すとまずいかな〜とどうでもいいことを考える私でした(^_^;) |
7月10日(月) 「納税」 | |
![]() 「これはもう、食べて乗り切るしか 道はありません・・・・ドテッ。」 |
←暑さに耐える関西在住キャバです。2階の室温は34度・・・(^_^;) それでも食欲が全く落ちないタミーさん、さすがです。あ、私もそうだった!! 今日あわてて自動車税を払ってきました。 今年は車検もないからゆっくりでいいやととたかをくくっていたのに甘かった。 ついでに督促状が来ていた固定資産税も払ってきました。 例年に比べて今年は少し安い・・・資産価値が下がったってことで喜んでいいのか ちょっと複雑な心境。ま、震災ですでにボコボコだしね! それにしても昨日、中古車屋の販売員さんに「車の納税証明書は今お持ちですか?」 と問われて「えっと・・・(探すふり)あ、家に置いてきたみたいです。」などとうそぶく たみちょんパパ、おぬし役者やのう。内心笑いをこらえる私でした。 そんなん、領収書の日付けスタンプ見たらすぐバレるやんか!! ああ。それにしても懐は寒いのに車内は暑過ぎるわ。 納車までに2週間はかかるでしょう。窓を閉めて走れば車内サウナが楽しめる〜? |
7月9日(日) 「買い替え」 | |
![]() 記念品プーさん。 カキ氷食べてます。 |
この夏我が家のカーエアコンが全く効かず・・・修理を頼んだら12万円かかると言われ 冗談じゃない、新しくつけたばかりのエアコンなのにそんな金出せるか〜!!! ということで急きょ車を買い換えることになりました。 で、見に行った中古車屋さんがとってもオシャレな外観で「カッコいい〜〜♪♪♪」 中のショールームも小物が可愛くて「いやん素敵ぃ〜!!!」(私は何を見に来たんでしょう・・・) 契約の手続きについて話を進めるたみちょんパパの横でひたすらショールーム内をキョロキョロ(笑) ←このプーさんを商談成立の記念品として選んで帰りました。 なーんちゃって別にくれるとも言われないうちから「もしも記念品としてもらえるならあれにしよう」と 勝手に想像して物色してたのだ(^◇^) だって、選んだ車は今乗ってるのと同じなんだも〜ん。 色と年式が違うだけで変わりばえしないから退屈だったの(←こらこら!!) 手続きには自動車納税証明書が要るそうで・・・やばっ!!まだ税金払ってなかったわ〜(@_@) |
7月8日(土) 「七夕キャバ2」 | |
![]() ↓下の絵と違うところを探してね! |
無事再会した民子姫と牽牛はバーベキューをしながら楽しいひとときを過ごしました。 民子姫は牽牛からもらった牛肉を大切に持ち帰り、あるものは冷凍し あるものは切り分けてラップにくるんで冷蔵し、ミンチにして食べたりと すっかり主婦モードに入ってしまい仕事どころではありません。 やっと仕事を再開したと思ったら牛のことばかり考えて牛柄の布を織ってしまいます。 これには神様も呆れ顔でした。 ところがこの奇抜なホルスタイン柄が意外にも好評で 「彦星織」と名づけられたこの布は飛ぶように売れました。 忙しくなった民子姫は寝食を忘れて毎日熱心に布を織り続けました。 この働きが認められ、民子姫はようやく牽牛と一緒に暮らせるようになりました。 2人の間には可愛い女の子が生まれ、将来は「モーモー娘。」に入れて 輝く星(スター)にさせようと語り合う親バカな民子姫と牽牛なのでした。 おしまい。 |
7月7日(金) 「七夕キャバ」 | |
![]() 民子姫「もちろん雨天決行よ!!」 |
昔々、民子姫という織物が得意なキャバリアがいました。 民子姫は牛使いの牽牛と恋に落ち、結婚をしました。 仲睦まじく暮らす2人でしたが民子姫は牽牛の育てた美味しい牛肉のとりこになり 毎日肉を食べては食後に牛のようにゴロンと寝てばかりで織物をしなくなりました。 民子姫は神様の怒りに触れ、牽牛と別れさせられてしまいます。 年に一度だけ会うことを許された2人。今日がその日です。 この日だけは思う存分美味しい牛肉を食べることができるのです。 でも雨が降ったら2人は会うことができません。 ステーキもしゃぶしゃぶも口にできないのです。 幸い今日の天気は曇りでした。よかったよかった(*^_^*) (注)このお話はフィクションです。本当の七夕のお話もよく知りません。 衣装もデタラメなの。ツッコミ入れないでね〜(^o^)丿 |
7月6日(木) 「砂の中へ」 | |
![]() あやうく踏むところだった・・・。 |
♪落とし物は何ですか〜 かりんとうじゃないよね〜♪ トイレの中を這いつくばって 探したけれど見つからないのに こんなとこに落ちてたの ちゃんとトイレでしてみませんか 砂の中へ 砂の中へ 産んでみたいと思いませんか UFUFU〜(砂の中へ) UFUFU〜(砂の中へ) UFUFU〜 さあ〜♪ |
![]() 「え?砂場はオシッコするところでは?」 |
毎度お馴染みのウンチネタですみません。 ドドドドーッという音とともに走り回るタロ坊の姿が見えたので 「ああ、うんぴが出たのね。」と見に行くと 畳の上やらベッドカバーの上やらあちこちにブツが落ちていました。 猫は普通うんちをするとその上に砂をかけて隠します。 タロ坊も昔はそうしていました。もう1匹自分より上位の猫がいたからです。 上位にいる猫は「どうだっ!!」とばかりにうんちを出しっぱなしにします。 今、我が家にいる猫は自分だけでナンバーワンだから 安心して出しっぱなしにできるのね。 でも今回は2階だからよかったけど、1階にはタロ坊のかりんとうを食べる ハイエナ犬がいるからくれぐれも気をつけてね。。。(^_^;) |