![]() ![]() つれづれなるままに(要するに気が向いたら)書き込む日記です。
|
![]() ![]() |
2002年12月26日 木曜日 「替え歌集・・・?(古いわっ)」 ![]() タミー「クリスマスも終わったわね・・・ママが更新さぼってる間に。。。 先月からあたしカフェの女給として働いてたの。お店は「カフェ・ウィズ・キャバ」。 お店の商品の品質を守るためにお菓子の味見をするのがおもな仕事。 そのあとキャバ・キャバレーでホステスのアルバイトもしてたの。源氏名は民子。 生まれながらの接待犬とはいえ、やはり接客業は疲れるわ。 でもお店勤めもクリスマスが過ぎたから終わり。 このあとは「寝正月」っていう仕事が待ってるらしいわ。」 「西酒場」 ♪西の酒場通りには 長い耳のオンナが似合う〜 ちょっと愛想良しがいい〜 へらへらお調子者がいい〜 「飼い主たちのララバイ」 ![]() さあ眠りなさい 疲れきった体を投げ出して 重いそのまぶたを唇でそっとふさぎましょう そう 私にだけ聞かせてくれた あなたの高いびき あの日から決めたの この犬を支えて生きてゆこうと この犬は臆病だから 飼い主だけが傷を負った戦士 どうぞ 心の痛みも知らずに 小さな子犬の気持ちで 私のひざの上で 甘えて〜♪ そのうちこの日記も替え歌コーナー(懐メロコーナー?)になってたりして。。。 若くて知らない人はごめんなさい。 若くない人は知らないふりしちゃダメよ(笑)。 タミーの着ているエプロンドレスは パピヨンフレンズカンパニー アパレル事業部 AHO堂 さんの作です。 商売にしている方ではないので、検索して申し込もうとしたりしないよう願います。 しかしさすがタミーの専属デザイナー。 タミーのスリーサイズ(首、胸、腰まわり)を熟知しているので 大きさもぴったり・・・と言いたいところですがちょうど美容院帰りでお腹を剃られ 毛がなくてツルツルだったため、ウエスト部分が余ってクルクル回ってました(笑)。 2002年11月11日 月曜日 「百円ショップの女」(またの名をダイソーの女) ![]() 噂のフリースはなかったけれど、ワンコ用のマフラーを探していたらこんなのがありました。(ただし人間用。それもマフラーじゃなくて襟飾り用) 頭からすっぽりかぶせるだけでOKなので本人も全く違和感なくつけていてくれます。でも本当は前後が逆。 さっそくつけたまま散歩に行ったのですが、あいにく今日はマフラーには不向きな暖かさでした。ううう残念。 タミーの表情がどこか不機嫌そうに見えるのが気がかりです・・・(笑)。 ![]() 私には天然の毛皮があるんだからマフラーは不要よ! 天然素材100パーセントの犬柄(?)エリマキは時価500wanは下らないわねっ。」 母「本当にくだらないわね・・・(苦笑)。 実は赤いギンガムチェックのリボンも買ってきたのよ。 頭につけようかな。耳に巻こうかな。それとも全身にグルグル巻きにして焼き豚風にしようかな〜♪」 2002年11月9日 土曜日 「かみつき犬の法則・・・?」 隣のマルチーズのコタロウ君はかなりの「かみつき犬」です。 飼い主さん達はしょっちゅう血を見ています。 甘えん坊で寂しがり屋の「ママ大好き!」なコタロウ君が何故ママに牙をむけるのか 私はずっと不思議でした。コタロウ君には何かきっと理由があるはず・・・。 コタママに話を聞いてみると・・・「それがさっぱりわからないの!ソファーに座って一緒にTVを見てくつろいでて「ねえコター♪」と声をかけてなでようとしたら、いきなりガブッ!!そのあとビックリしたように逃げて「ウ〜ッ!!」怒られるとわかってるからテーブルの下にもぐって出てこないの!!」 ![]() 5キロ近い体重のデカマルチーズのコタロウ君の牙はかなり頑丈で、タミーのような小さな牙ではありません。 かまれた傷を見せてもらったら、とても小型犬のしわざではなく、ご主人に暴力をふるわれた跡にしか見えない!?すさまじいものです。 そして先日コタママがついに「かみつかれる時の法則を発見した!!」と言うのです。その法則とは・・・「新しい服を買って着ている時に限って噛まれる」というものでした。 とても繊細で神経質なコタロウ君は、いつもの嗅ぎ慣れた匂いのしない人(ママ)に驚き反射的に噛みつくのではないかと。 そういえばかまれるたびに「もうっ。この服買ったばっかりなのに!」とボヤいてたっけ。真相は明らかではないのですが、タミーが繊細でも敏感でもないのんびり犬でよかったと思う私なのでした。 タミー「あんなこと言って・・・ママは服なんてめったに買えないから負け惜しみ言ってるだけなのよ。みんな、だまされちゃダメ!!(笑)。」 |
2002年10月3日 木曜日 | |
---|---|
「タミゴン ’98」完成! | |
![]() 私の名前はタミゴンです もちろんあだ名に決まってます
バカなこと口にして踊っている イメージがあると言うのです
まだまだ無邪気なタミゴンです 乱暴すぎると言われてます
そのうちに火のような女になり 熱いものも食べれるの
これで決まりです これしかないのです A A ・・・
あー 食べたらずっと 朝まで寝てます
LA LA LA・・・ タミゴン タミゴン
きっと きっと デブになります〜♪
第2弾「デブゴン’02」がこの秋緊急リリースされ・・・ません。
|
|
|
|
2002年9月17日 火曜日 | |
こんな日には犬と猫・・・ | |
![]() 今日実家に行ったら父が私の子供時代の通信簿を見せてくれました。
学業成績はさておき・・・学校での授業態度や素行?に対して担任が父兄に向けてコメントするスペースがあります。
嫌なことばかり書かれた記憶はあったものの、改めて目を通すと思っていた以上にひどかった・・・。
すぐに泣く、声が小さい、手を挙げて発言しない、依存心が強く他人まかせ、向上心がない、掃除をサボる、クラスメートと打ち解けない、手先が不器用、動きがスローでトロい、努力しようとしない、本ばかり読んで気取っている、人の話を聞かない、命令通りに行動しない、積極性ゼロ、自己主張がなく何を考えているのかわからない、いるかいないかわからない・・・etc.
たとえ短い文章でも、欠点のオンパレードの内容であったとしても、その奥に愛情があるかどうかは言葉の端はしに見え隠れするもの。
どれもほとんど愛情らしきものが見えなかった。扱いかねる生徒だったんでしょう。
若い女の先生などは(ここから先はセクハラ!)感情的になるあまり筆がすべり過ぎたのでしょう、ハッキリと「悪意」を感じるほど憎憎しげに書かれたものもありました。
狭いスペースに小さな字でぎっしりと書き連ねられた内容はいい大人の私の心にもグッサリくるもので、さすがに落ち込みました。
父兄あてに書かれたものとはいえ当然生徒本人の目にも触れるもの。
何を書いても何も感じない、傷つかない人間と思われていたのでしょう。先生も大人げない・・・。
いくら何でも小・中・高の12年間ダメなところだけ書かれていたはずはない、どこかに1行くらい長所を見いだしてくれた部分があるだろう、と懸命に探したらあったあった、1行どころか半行にも満たないスペースで「表現力が巧みで、語彙が豊富」と。
名前は忘れたけど、先生、ありがとう!!その言葉だけを胸にいだいて生きてゆきます、それ以外のコメントはすべて忘れて・・・(うん、やっぱり向上心がないな)。
何もそんな大昔の自分への評価を気にして今頃へこむこともないだろうと思われるでしょうが・・・
子供の頃の自分と今の自分、ほとんど変わっていないと思うので、今の自分とは無縁ではない・・・
こんな時にはいつも笑顔のタミーとのんびり散歩して、おっとり猫のタロ坊のゴロゴロ音を聞きながら眠ることにしよう・・・タロ坊、タミー、よろしくね。
|
|
|
|
2002年9月14日 土曜日 | |
何故なんでしょう。 | |
![]() またコタロウ君にオシッコされてしまった。私って電柱?
コタロウ君の家の前でボーッと立ってただけなのに。
このジーンズにオシッコひっかけられたのはこれで二度目。タミーの匂いがついているから?
犬にオシッコされる人間というのも珍しいと周囲に言われ親には笑われ・・別に望んでるわけじゃないんだけど。
先週うちに遊びに来たコタロウ君は椅子にかけてあった私の上着を2枚ともオシッコして帰ったし・・うちの犬猫といい、私には動物の排泄を促進するオーラでも出てるんだろうか。
上着もジーンズもそろそろ洗わなくちゃと思ってたところなのよ。コタちゃんどうもありがとう。ううう。
てなこと書いてたらタロ坊がお尻に大量のウンチぶら下げて戻って来た。
うまく切れなかったらしくせっせとなめて取ろうとしている。その舌で私の顔もペロペロしてくれるのね。
タミーにさっそく追っかけられて「イヤーン!」と逃げている。
コタちゃんはいつもウーウーアウアウ言ってママに何かを訴えているおしゃべりワンコ。
不平不満ばかり言っているのでおうちでは「もんく たれぞう」君と呼んでいるそうな。
なかなかのネーミング。かなり笑わせてもらいました。
|
|
|
|
2002年9月1日 日曜日 | |
9月です | |
![]() はああああ暑い。なーんにもする気が起きんわいっ!!
3日前から頭痛がひどく、ズキズキガンガンする。トイレに行けば難産続きだし・・。
薬嫌いの私もやむなく飲みました。「頭痛にナントカ」で有名なやつ。これって本当に飲みにくい。錠剤を飲むとどうしてものどから口の中に逆流して戻ってしまう。水ばっかり飲んで肝心の薬が飲み込めない。粉薬作ってえ〜!
やることいっぱいあるんだけどなあ。タミーをシャンプーしないと「くっさい!」本人も「かゆい〜!」みたいだし。
今日はお絵かきする気力がないんで大昔に描いた「GuGu Cavald」(??)でお茶を濁すことにします。
タミーも今頃になって暑さに気づいたのかバテてます。飼い主同様この子もズレてるわねえ・・。
|
|
|
|
2002年8月29日 木曜日 | |
販売促進犬 | |
![]() マイカル明石に新しくペットショップができたのでのぞいてきました。
ケージにいるのは9割以上が犬。猫はたったの2匹。初めて見るトライカラーのキャバリアの子犬は黒い耳毛がくるくるとタテロールになっていて思わず連れて帰りたくなる愛らしさ。でも「た・・高い・・」タミーより7万円も高い。
ペット同伴OKということなのでたくさんの犬連れ客を期待していたのにテリアが1頭のみ。残念。
いつも思うことだけど、こういうお店にいるのは生後2ヶ月程度の子犬ばかり。でも飼育初心者が本当に知りたいのはケージの中にいる子犬が将来どんな大きさのどんな性質の犬になるのかということ。
だから成犬がペットショップに姿を見せるのはとてもいい事だと思う。
たとえばお店にタミーを連れて行く。「おお、キャバリアってこういう犬になるのか。」そして「いいなあ。キャバリアにしよう。」「うわー。薄汚れてて落ち着きがなくて目がギョロギョロしてて変な犬!他の犬種にしよう。」吉と出るか凶と出るか、ことによっては営業妨害になる!?
そこで新商売の提案。お店と契約して安い料金でシャンプー・カットをしてもらい、デモンストレーション犬として時おり店を訪れる販売促進員になる(サクラとも言うかも?)・・どやっ!?
写真は我が家に来て4日目のタミー。ゴハンを食べないので病院で点滴をしてもらう。
こんないやしい犬になろうとは想像もつかなかった。英国犬は上品だとばかり・・(笑)。
|
|
|
|
2002年8月20日 火曜日 | |
夏は祭りの季節です〜♪ | |
![]() 「キャバリア音頭」(作詞:タミーの母、作曲:誰か作って!)
ひとつ人より垂れ耳で(ハァ、ヨイショ!)
ふたつ並んだギョロ目玉(ア、ソレ!)
見かけ倒しでビビリ虫(ソーダ!)
よそ見してたら盗み食い(コラー!)
夏はアースの渦巻きで〜♪(ち、違う違う!)
「パピヨン音頭」(最後の1行はユキちゃんのママに捧ぐ)
ひとつ人より立ち耳で
ふわり浮かんだ羽のよう
見かけ以上にパワフルで
しじゅうパタパタ元気者
いつもお疲れ真由美ちゃん〜♪
この歌詞は、とある年代の方は「これって(途中まで)昔、天童よしみが唄ってた「いなかっぺ大将」のパクリちゃうんか!?」と思われるでしょうが、その通りです(笑)。ふたつふるさと後にして〜♪
歌を口ずさんでいると途中から別の歌に行ってしまうことがありますが、「みっつ、醜い浮き世の鬼を退治てくれよう桃太郎!」てな連想をしてしまう私はちょっとヘンです(父が時代劇好きなもので・・)。
|
|
|
|
2002年8月11日 日曜日 | |
楽しい人々 | |
きのう嬉しいことがありました。毎年恒例夏の風物詩ともいえる人に会ったのです。
その人は近くのスーパーで買い物をしていました。180センチを超える長身、スレンダー、色白、白のタンクトップ、透けて見えそうな白っぽいミニスカート、ナマ足に白いミュール、ベリーショートの黒髪に赤い帽子をかぶった若いお兄ちゃん、そう、男性です。
この周辺ではあまりに見慣れた光景なのでさすがの関西人もツッコミを入れることなく、周囲もごくフツーにふるまい、レジの人も大真面目に対応していたのがおかしくて、一人笑いをこらえる私でした。
ある年は手作り(?)らしいピンクのブラをつけて歩いており、冬はコートの下に赤いタンクトップとビキニショーツをチラつかせて楽しませてくれることもあります。ちなみに胸は全然なし。
あの人は一体何者なのでしょう。劇団員の方か何かで度胸をつけるためにやっているのか、それとも論文作成の資料のための人間ウォッチング?どんな論文やねん。
いつも必ず手作りと思われるスカートやパンティーを身に付けているところがほほえましい。
隣町のダイエーには入り口でオペラ?を歌い、素晴らしいのどを披露してくれる中年のオジサンもいます。この人も大真面目です。こういう面白い不思議な人達って大好き♪
(↓下のタミーの画像はゆっくりと右側にスライドしていくはずなのですが、うまく動かないこともあり、画像が固まっている場合があります。すみません。腕が未熟なもので・・。)
|
|
|
|
2002年8月2日 金曜日 | |
ビックリしました。 | |
![]() また電車の中でお腹が急降下してしまいました。
今日は須磨駅のトイレに駆け込んだのですが、JR須磨駅のトイレはすごいです。一瞬目が点になりました。だって女子トイレの中の女性が全員水着(ビキニ)なんだもん。
「ここは更衣室・・じゃなくてトイレだよね・・?」
確かに須磨駅は改札を出るとすぐ海だけど、一応ここは駅構内の公衆トイレだし・・・
更衣室を借りるお金は浮くかもしれないけど・・やはり無駄な金は使わない関西人の心意気!?
てな考察をしてる場合じゃなくてトイレ内に入ると、天井に白い大きなタンクがあってヒモを引っぱって水を流す旧式トイレ。
おそるおそるヒモ(というかチェーン)を引くとザッパーン!というすごい音がしてびびってしまいます。
こんな型のトイレ、まだあったんだねえ・・。
お腹がゆるいので今晩のゴハンは熱ーい昆布うどんです。あー暑い。辛いわあ。
食後に冷えた麦茶をたっぷり飲んじゃいました。・・って意味ないじゃん!
|
|
|
|
2002年7月30日 火曜日 | |
暑中お見舞い申し上げます。 | |
![]() お暑うございます。天気予報を見ながら「沖縄はこっちより涼しそうやなあ〜。」と思ってしまう今日この頃。関西は酷暑です。
タミーは元気元気。タロ坊はいつも涼しげです。
ベランダの屋根にいたツバメのヒナ達は1羽、また1羽と下に落ちて弱ったまま天国へ行き、5羽のうち残ったのは結局1羽のみ。何の挨拶もないまま先日元気に巣立って行きました。立つ鳥後を濁し、ベランダに大量の白いフンを残して・・。
今日は私のお腹が超特急で大変でした。どうしてこうも腸が弱いのか・・。
一度だけ胃腸病院に入院したことがあって、一滴の水すら飲めないひどい状態で胃カメラを飲まされた時「これはこの世の地獄だ。」と思ったけれど、数日後大量の下剤と浣腸の末にお尻に腸カメラを入れられた時は「ああ胃カメラなんてこれに比べりゃ全然可愛いもんだった。」と実感しました。
何事も上には上があるものです。
検査が終わって車椅子に乗せられ(歩けなかった)ベッドに戻ったあたりから記憶がありません(笑)。
これも今では楽しい思い出・・・には絶対ならないので、皆さんもお腹大切にね。
|
|
|
|
2002年7月15日 月曜日 | |
どうかご無事で・・・ | |
![]() ああやっちゃった。タロ坊がツバメのヒナをくわえてきた。
よりにもよってそれをタミーのところに持って行った・・。
ベランダの屋根にツバメ達が巣を作り、5羽のヒナ達がようやく大きくなってきたところなのに。
巣から落ちたヒナを拾うタロ坊、それをもてあそぶタミー。みごとな連携プレー(やめんか、コラーッ!!)
幸い、まだ元気そうだったので巣に返してやりました。これからが要注意です。
ツバメさん達、ネコのいる家に巣を作っちゃいけません。どうか無事に巣立ってね。毎日がドキドキです。
|
|
|
|
2002年7月6日 土曜日 | |
犯人はどっち? | |
![]() うぅぅぅ。やられた。ふかふかの冬布団にオシッコをなみなみと。
普通に考えるとタミーの仕業だけどタロ坊犯人説も捨てがたく、もしや仲良く共同制作か!?
匂いをかいでみたがどっちかよくわからない(そりゃそうだ。)
しゃあない。この布団はクリーニングに出すことにして今日は夏の肌掛け布団を・・・出したらポロポロッとタロ坊の乾燥ウンチが中から出てきた・・。
どうしてこの熱帯夜の暑い時期に重い冬布団を使っているかというと、薄い布団をかけて寝ると寝返りを打つたびにタロ坊が「みやっ!」と布団にじゃれついてきて足や腕に爪がつきささって痛いからで、こんなときに子猫返りしなくてもいいのに・・・。
オシッコのかかった布団をクリーニングに出しに行って家に戻ると台所にはタミーのゲロが落ちていたりして、ホントに動物達との暮らしは刺激的で楽しいです。しくしく。
|
|
|
|
2002年6月30日 日曜日 | |
きれい好きさんは読まないほうが・・・ | |
![]() 久しぶりにタロ坊がやってくれました。ベッドの上に干からびたウンチ(笑)。
よくあることなんで(!)ティッシュで取ってホイッと捨てて寝ました。
便秘持ちの彼は場所を変えると出ると思うのか、座布団・ソファー・犬用おしっこシート・タミーのハウスの中に敷いてあるマットの上などあらゆる「ふわふわ物」の上で踏ん張ってしまうのです。
おまけに切れが悪くてお尻にくっつけたまま歩いてはタミーに追っかけられています。
タミー「あ、お兄ちゃん!ついてるよ。ねえ、ついてるってばあ!!」
タロ坊「つ、ついてくるなって〜!!」
タミー「だから、ついてるんだってお兄ちゃん〜!!」しょっちゅう2匹でこんなバタバタ劇やってます。
うちに来る子は尻グセの悪い子ばっかりで、布団の中でオシッコをする花子、冷蔵庫にオシッコを飛ばす新ちゃん、すべてのマットにオシッコをかけるタミーなど・・(ほんの一例)。
でも布団やマットは捨てても犬猫達を捨てることはみじんも考えていないのは猫依存症・犬依存症にかかっているからなんでしょうねえ。え?体罰?お仕置き?一切ありません!!
タロ坊お腹すっきりして良かったねえ。(親バカ)
|
|
|
|
2002年6月20日 木曜日 | |
謙遜抜きの粗品差し上げます。 | |
![]() 1ヶ月ぶりに表紙を変えました。
相変わらずの爺さんマユゲ犬です。まるで黄門様のよう。
ホッペの両脇にこれまた爺さんヒゲのように長く伸びている毛の一群があるのですが、美容院に連れて行くとスッパリ剃られてしまいます。伸ばすと楽しいかも。
さてゾロ目の444番目に来られた方はご連絡下さいね。
レターセットを作ってお届けしたいと思います。いえ、うちのタミーのじゃなくて、来られた方のペット(犬でも猫でもインコでも人間でも何でも)のです。
写真をお送り下さいね。家庭用プリンターで印刷いたします。
思えばオリジナル便せんを作りたい一心でパソコンを始め、気が付いたらHPまで作ってる!
人生ってどうころぶかわからないのねえ・・。だけどそろそろワードぐらいは使えた方がいいかも。
|
|
|
|
2002年6月17日 月曜日 | |
12年目の真実 | |
![]() うちのタロ坊のシッポはタヌキのようにポワポワしています。
少しも曲がったところのないまっすぐなシッポであると思っていました。
しかし先月の初めタロ坊のシッポの付け根に硬いしこりのようなものを発見。触って痛がる様子もなく皮膚も赤くなっていない。
猫はとても痛みに対して我慢強く、骨1本折れても平気な顔をしているというし、ケンカした時の傷か、腫れ物か、ひょっとしてガン・・!?
不安になって獣医さんにみせると「ああ、これは生まれながらに骨がこういうふうに曲がっているか、または交通事故などで骨が変形しているだけで心配要りません。もちろん治療もしません。」とのこと。
「???」キツネにつままれたような気持ちでタロ坊を連れ帰る私。
つまり、トシをとってシッポの肉が落ちたため今までわからなかったシッポの形が明らかになったということで、タロ坊のシッポは実は右図のようなカギシッポだったようです。
知らんかったなあ12年間も・・・。ついでに言うと背中や頭の骨の具合も触るとわかるようになってきました。長年一緒に暮らしていても知らないことってけっこうあるものです。
それじゃやせたかというとそうではなく、体重は5,5キロでむしろ増えている。重力に従って肉が下に移動しただけでわき腹の肉はタプタプです。身につまされる話です(笑)。
|
|
|
|
2002年6月13日 木曜日 | |
唯一のとりえが・・・ | |
お通じの良さだけが自慢だった私も、ここ数年は突発的な便秘に悩まされるようになりました。
元来胃腸が弱いのでうかつなことをすると逆効果になることも多く、整腸剤を飲むとお腹が不安定になり、病院でもらった薬は量を減らして飲んでもピーゴロになる。繊維質のものをたくさんたべると腸に負担がかかってしまう。
考えた末に一番問題のなさそうな「水分をたくさんとる」(熱いお茶やぬるいお茶)「朝起きたらコップに1杯の冷たい水を飲む」を実行しました。
いやもうこれが効いた効いた効きすぎた・・(どうなったかは想像におまかせ)。
朝一番の冷たい水はもうやめようと夜寝る前に冷たい牛乳を少し飲んだら夜中に吐き気と腹痛で大汗かく事態に。一夜明けた現在はピーヒャラピーヒャラ踊るポンポコリン。
こうなってくると一体自分は便秘で悩んでるのか下痢で困ってるのかわからなくなってしまう。
皆様何か良いお知恵がありましたらお授けください。ちなみにトイレネタ大好きです。
|
|
|
|
2002年6月7日 金曜日 | |
ドッグカフェ | |
![]() 先日タミーを連れてドッグカフェに行ってきました。
右手に見えるのは店長のチロちゃんです。ゴールデンの女の子ですが本当にお利口で可愛くて、私が頭の中で勝手にイメージしている理想のゴールデンそのものです。お客様がみえるとテーブルまで挨拶にゆき、あとはこのように店のコーナーで休憩しています。
今度お店に行った時は、このチロちゃんの爪の垢を煎じたスープを作ってもらってタミーに飲ませなければ。
一体どんなふうに育てたらこんな良い子になるのだろうと思ったら、小さい頃はすごくやんちゃで飼い主さんを育児ノイローゼにさせたとか・・。うーん。そこまではうちと一緒だけど、そこから先が全然違うなあ・・。もしも「キャバリアカフェ」なんてのがあったら、ごみ箱はあさるわ客の食事をねらうわコーヒーフレッシュをよこせとひざによじ登るわで大騒ぎかも・・・。
チロ店長のいるCafe with Dogは大阪府和泉市箕形町3−7−16(電話0725−54−3871)にあります。犬グッズもあります。
|
|
|
|
2002年5月20日 月曜日 | |
タロ坊ワクチンに行く | |
![]() タロ坊の3種混合ワクチン接種のため動物病院に行ってきました。毎度のことながら病院に行く当猫よりも留守番犬タミーのほうが大騒ぎ。バスケットに入ったタロ坊を見てヒュンヒュン泣きながらバスケットをたたき、玄関のドアを閉めたとたん悲鳴のようなワンワンが聞こえてきました。お兄ちゃんが心配なのか自分が置いていかれるのが嫌なのか・・・ともあれ第三者が大騒ぎしたおかげで当のタロ坊がすっかりさめてしまい落ち着いて診察を受ける事ができました。たみちゃんありがとうよ(笑)。
|
|
|
|
2002年5月17日 金曜日 | |
今日から絵日記? | |
![]() 右手に見えますのは落書きたみちゃんです。絵は好きだけど実力はあいにくとこの程度。ちょっとクレヨンしんちゃんみたい?最近のお菓子売り場は楽しいですね。今日はラムネ菓子入りの「どれみの雑貨屋さん」をコンビニで発見。いろいろ種類があって悩んだ結果、シールメーカーセットとリボンセットを買いました。1個200円です。箱には「対象年齢3歳以上」とあったので当然私もOK(そういう意味じゃないと思うけど・・)。
昔はマーブルチョコレートのフタを集めてシールを送ってもらったと思うけど(すごく古い話ですみません)、自分で作れる状況になった今でもシールはやっぱり心ひかれちゃいます。それともこんなに大人げないのは私だけかな?
|
|
|
|
2002年5月8日 水曜日 | |
タミー3年ぶりに脱走 | |
カウント数100を記念して表紙を変えました。合計10人くらいにしかこのHPの存在を知らせてないのに、こんなにも多くの人に見ていただいて感謝感謝です。100人目の方には何か記念品をさしあげようと思っていたのに、うっかりしている間に通り過ぎていた・・
100人目の方は今からでも名乗り出て下さい。自己申告なので2人か3人いてもオッケーです(笑)。
タミーは今日玄関から脱走しました。私は門柱に頭をぶつけながらもしゃがみこんで必死にタックルして何とか捕獲しました。寿命が縮まったよ〜。
|
|
|
|
2002年5月6日 月曜日 | |
3秒でわかる犯人 | |
![]() タミーは盗み食いの名人(犬)です。拾い食い選手権とかウンチ掘り大会なんてのがあったらけっこういいセンいくでしょう。今日も夕方買い物から帰ったらゴミ箱の中が荒らされ床に菓子パンの袋やティッシュが散らばっていました。タミーはというとハウスの中に入ってお澄まししていたものの、目は不安そうにキョロキョロと泳いでいるしペロペロ舌なめずりしてるし、たるんだ口元からはティッシュがはみ出してるしでバレバレ。
こんなに犯行の足跡をクッキリ残す常習犯も珍しいのではないでしょうか。たみぃ君、少しは頭使えよ。
|
|
|
|
2002年5月2日 木曜日 | |
ちょっぴり変えました。 | |
どこが変わったかわかるかな?タミーのちっちゃい頃の写真を追加してます。
これで少しは「成長アルバム」らしくなったかも・・・。
|
|
|
|
2002年4月23日 火曜日 | |
タミーの写真がちょっぴり増えました。 | |
そんな訳で今日になってようやく掲示板に寄せられたメールを見る方法を知りました(反省)。
また新たな企画(ワンコママンガ)を検討中。あっちこっち手を広げては中途半端にする私です。
|
|
|
|
2002年4月21日 日曜日 | |
主役のタミーはほったらかし | |
このHPは我が家の愛犬(笑)について語ってゆくはずなのに、最近全然手を入れてません。
タミーの成長をつづってゆく予定のフォトギャラリーはいきなり現在の写真になってるし
プロフィールにいたっては手抜きのまんま。
タミー本人が気にしてないのをいいことに、怠惰しまくりです。
そのうちきっと・・・真面目にやろう、いつの日かわからんけど・・・。
|
|
|
|
2002年4月20日 土曜日 | |
「猫の館」ようやくオープン! | |
念願の(!?)歯科治療に行ってきました。歯石を取ってもらってスッキリサッパリ。
女優でなくても歯は命。虫歯や痛みがなくてもけっこう平気でとっとと行ってしまう。
血まみれになったものの、思ったほどには痛くなかったので、これなら毎日でも!OKです。
せっかくきれいにしてもらったのに食事で汚すのはもったいない。
この先食事は口からでなく点滴にしたらいいかもとまで思う。(注射も平気な女です。)
「猫の館」は壁紙が気に入らない。すぐにあっさりリニューアルするかも。
タイトルもすぐに変わるかも。暇な人はマメにチェックしてみて下さい(笑)。
|
|
|
|
2002年4月18日 木曜日 | |
風の吹く日はタミーがうるさい | |
どっかの家に干してあった透明なビニール傘が風で飛ばされパタパタ動く様子が死ぬほど怖いらしくずーっと鳴き続けていました。風に飛ばされたゴミ袋や紙屑、強風で揺れる車やバイクのカバーも怖いらしい。雷も停電も平気なのになあ。普段全く鳴かないので「犬なんだなあ・・」と感心したりして。
|
|
|
|
2002年4月17日 水曜日 | |
「にゃんこの部屋(仮題)」はいつできる? | |
風邪でよれよれ。夢の中でホームページを作り続けるけなげな私。(本業の仕事しろー!!)
写真増やしました。パピには浴衣が似合うわあ。主役のキャバがかすんでるかも。
|
|
|
|
2002年4月16日 火曜日 | |
「パピヨンの館」をちょこっと更新 | |
次はパピヨンのコスプレ編に突入かな〜。タイトルは何にしよう。「愛の衣装部屋」とか・・・?
ちょっと怪しい(アブナイ?)感じになっちゃうか・・考えときます。
タミーはどうしてこうも寝てばっかりなんでしょう。お尻のあたりが中年のオバサンです。
来月には4歳の誕生日をむかえますが、体重はこれ以上更新しないで・・・(祈)。
|
|
|
|
2002年4月15日 月曜日 | |
ヘンなオジサン | |
うちの町内に「今何時オジサン」がいます。必ず自転車で現れる中年の男性で、道行く人達に「今何時ですか?」と尋ね「わからない。」と答えると別の道行く人に時間を尋ねてから「10時45分!10時45分!」と親切に教えに戻ってきてくれます。大声で何度も時間を教えながらずーーっと後からついてきます。こ、こわいよー。
今朝タミーとのお散歩の途中でバッタリ出会ってしまいました。今日は時刻じゃなくて「今、何か言いましたか?僕に話しかけませんでしたか?」でした。うーん。そういうパターンもあったのか。春ですねえ。
|
|
|
|
2002年4月14日 日曜日 | |
大幅に修正 | |
こちらのパソコンではちゃんと動いているけれど、他の環境のパソコンでは果たして画像がサッサと出ているのかな。パピヨンの写真は少し重そうなので軽量化する予定。と言っても画像のサイズを小さくするだけ。今日あちこちいじくったけど、気づいた人はほとんどいないことでしょう。誰も見てないと思うし・・(笑)。
|
|
|
|
2002年4月13日 土曜日 | |
開設しちゃいました。 | |
まだまだ全然できていないのに見切り発車してデビューしちゃいました。たぶんしょっちゅう中身が変わってしまっていると思う・・・さてこのHPの明日はどっちだ!?このあとは猫の館オープンの予定(未定)。
|
|
|
|