Diary 〜2004年「10月」の暖秋日記〜
10月31日(日) | |
かぼちゃまみれだった10月も今日で終わり。 ハロウィン仕様の便せんも今日作り終えた。(今から出したら遅いっちゅうねん!) 11月って何か行事あったっけ・・・?文化の日はあんまり関係ないし。 11月は秋も深まり、やはりサツマイモでしょうか。(食いもんばっかり) 考えてみるとこの10月、タミーは計3回も動物病院に行ったことになる。 タミー本人にとってもかなり疲れる1ヶ月だったことでしょう。 でもこちらの出費もかなりのものだったんだよ〜(^_^;) それでもタミーが元気で、かぼちゃの帽子も似合うからいいとしましょう♪ もしもこの前の検査で毛刈りされたら、これかぶらせて散歩させようと考えてたけど そうならなくて本当に良かったわ。。。(冷汗) |
![]() 似合うかしら・・・? |
久しぶりに2匹そろった散歩風景をUP♪
何故かいつも同じ場所で遊ぶ。 | タロ坊がいつも先に戻る。 | でも入るのはタミーが先(笑)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
目線は合わせないけど なんとなくそばにいる二人。 |
「お兄ちゃん帰ったよ〜!」 「おお、お帰りっ。」 |
タミー「早くドア開けて〜。」 タロ坊「・・・・」 |
10月30日(土) かぼちゃ制作 |
今日一日かかってこんなのを編んでみた。。 タミーはとっくに寝てしまったのでいつものようにぬいぐるみにかぶってもらう。 ハロウィンのかぼちゃの帽子・・・だけど、かぼちゃというよりメロンか・・・ パンチパーマの大仏様か・・・お寺の鐘のようにも見える・・・。 ちょっと怖いので表情は笑顔にしてみた(笑)。 何とかハロウィンに間に合ったというべきか間に合ってないというべきかピッタリなのか微妙。 ハロウィンは明日だよ・・・(^_^;) かぎ針探すだけで1週間かかったという噂も。 今月はタミーの精密検査のことがあってずっと落ち着かなかった。 正確にいうと先月の終わりからそわそわハラハラしていて何かをゆっくりする気にならなかった。 けどタミーも検査の結果問題ないことがわかったし、これでやっとのんびりいろんなことができる〜♪ このHPのTOPもハロウィンバージョンにしたかったけどさすがにこれは間に合わなかった(^_^;) これからは頑張って劇場の更新しようっと。(←本当だな!?) |
![]() |
![]() |
![]() |
最初に作った帽子。ヒモなし。 | 目の表情を笑顔に変えてみた。 | コタミちゃん似合うなあ(^o^) |
10月24日(日) 「個性」 | ||
年に数回の発作を除けばとっても元気者のタミー。 しかしもうひとつ気になることがあったのでF病院の先生に聞いてみた。 タミーがいた場所にサラサラの無色な水が落ちていることがときどきある。 初めはヨダレかなと思っていたけどこの夏はその水の量が増え、フローリングの床にコップ半分くらいの水が落ちていたことも。「おしっこ・・・?」 その後ふつうに所定の場所でオシッコをしているので、間に合わなかったというのではなさそう。後足の飾り毛がビショビショになっていることもある。 水頭症の症状の中に「失禁」があるらしいけどそれなんだろうか・・・? でも失禁を引き起こすほどひどい水頭症でもてんかんでもなかったタミー。 うっかりもらしちゃうほど年はくってないしうれションするほど幼くもない。 てんかんの大発作(バタンと倒れて脱糞・失禁する)でもないし、避妊手術をしているからおりものでもないし、結局理由はわからずじまい。 まあそれほど頻繁でも大量でもなく大きな病気でなかったら、たまにちびってしまうくらい別にかまわないわ。 「んじゃこの子の個性と思っておきます。」と言ったら先生は笑っていた・・・(^^ゞ |
![]() このケージの中にいると落ち着くのよね。 これに入って電車で移動したのよ。 乗り換えなしで片道85分乗ったの。もちろんアタシは注目の的よ♪ |
10月21日(木) 「CT検査」 |
半年ぶりにタミーの脳の検査をするため大阪のF動物病院に行ってきた。 また検査のために毛を剃られるのかと思ったらそうではなく「今回はCTだけです。前回のような脳脊髄液検査はしません。」え?なんだそうだったの!?早くそれを言ってよー。(←聞いてどうなる!?) 前回はCT以外にも心電図、脳脊髄液検査、脳波検査があったけれど今回は脳内の水の量だけを調べた。 その結果、脳内の水の量は前回とほとんど変わらず、水頭症の悪化は見られないとのこと。 半年の間に変化が見られないということは進行性の水頭症ではないと思われる・・・・ おそらく小さい頃からずっとこの状態であったと思われる・・・ これぐらいのレベルなら特に問題なく普通に暮らせると思われる・・・ にもかかわらず、ここ数年になって急に現われたタミーの軽いけいれんや脱力は 水頭症というよりも突発性のてんかんの軽いものであると考えられるとのこと。 「え・・・!???」いきなりの話の展開についてゆけない私。。。 結局のところタミーのときおりの発作の原因は「これだ!」とはっきりと言い切れないみたい。 まあどっちにしろ、タミーの症状は軽いものであり、薬などの治療は必要ないので このまま様子を見るだけでOKらしい。これから検査は年に1回ですみそう。 まあよかったよかったとしておきましょう!! CT検査と点滴と診察代で合計45050円なり〜。体重は7.5キロ。あと200グラム減らして下さいってさ。(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
検査代を稼ぐために 行商の旅に出ます。。。 |
黄門様のお付きの人 みたいだって・・・ |
なんで僕まで・・・ 少し荷が重いんですけど。 |
10月15日(金) 「アンディ」 | ||
![]() |
うめっちハウスからこんな素敵な商品が届きました。アンディのバッグとポケットティッシュカバーと巾着袋とパッチワークコインケース。 どれも可愛い〜〜♪ タミーも入念にチェック。タミーはこういうサイズのバッグやポーチが大好きなの。 ほら、愛犬の散歩にこういうのを持ち歩いては中からおやつ取り出してあげる人がいるでしょ? 一度でももらったら絶対忘れないのよ〜(^○^) |
![]() |
全部手作り。すごーい!!! | 「あれ?ビスケットは?」 |
10月14日(木) 「かぼちゃ団子」 |
まじょりんに教わった「かぼちゃ団子」を作ってみました。 ズボラな私がこんなことしたせいか、きれいな秋晴れがこの後一転して強風が吹き大雨が降り ほんの30分出かけている間に布団・枕・カーテン・ベッドパッドがすべてずぶ濡れに・・・・(T_T) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぼちゃをゆでて・・・つぶして片栗粉を混ぜて練ってフライパンで焼いて仕上げにバター少々。完成!! タミーのおやつにしようと思ったので塩も砂糖も入れずかぼちゃの甘味だけでシンプルに。 調子に乗って片栗粉の量を増やし生地を堅めにしてネコ・イヌ・ホネ・サカナの形にして焼いてみた。 「もちもち感」がさらにアップして意外なうまさ〜♪ 教訓。かぼちゃは粒が残らぬようきちんとつぶした方が歯ざわりがいい。 もしかしてひょっとして、かぼちゃをレンジでチンした方が水っぽくならなくて良かったのかも・・・??? ともあれタミーさんには非常に好評で、もっとくれくれと大騒ぎでした。 うっ。しまった。タロ君にも食べさせるつもりが残りを全部私が食べちゃった。。。(^^ゞ ごめんねー、また作るからね!! |
![]() |
![]() |
![]() |
||
しんけんっ!!! | フォークで頂きました♪ | 「・・・・・・」(実はかぼちゃ好き) |
10月10日(日) 「夏復活?」 | |
![]() 車内のたみちゃん。 「く、苦しゅうあるぅ〜〜。 ここは南国・・・??」 |
今日の大阪は暑かった。28度くらいあったらしい。 こんな日に車で大阪の動物病院へ行ってきた。 車のエアコンは壊れていたけど高速を走るので窓を閉め・・・暑い〜!!! ハヒーハヒーと息を荒くしているタミーを見かねて、日の当たらない場所と交代してあげたから私の全身は昼間の炎天下でじりじりと焼け・・・ まあ可愛い娘のためだからしょうがない(T_T) CT検査で全身麻酔をするので、体力的に耐えられるかどうかの術前検査としてレントゲン・心電図・血液検査を受けた。(異常なし) 検査の日はまだわからないので事前に電話連絡があるらしい。 はぁぁぁぁぁ。またたみちゃん背負って電車で行くのねえ。 けど冷房の効いた電車で行く方が私もたみちゃんも楽かも知れない。 ・・・と思って自分を慰めることにしよう〜〜(>_<) |
診察代と術前検査と消費税で合計9240円なり〜。体重7.6キロ。前回より0.3キロ増加〜。 |
10月7日(木) 「お持ち帰り」 | |
タミーが散歩中こんなものをこっそり口にくわえて帰った。 どこで拾ったんだか・・・どうも珍しく家路を急ぐと思ったら 早く家に帰ってこれをゆっくり食べたかったんだね・・・・ 何のホネかわからないけど、すっごく堅い。 たぶんこれを噛み砕くのは無理だよタミー。 口から放すのにすごーく手間どった。。。(^_^;) 長さ9センチ、幅2センチ。ほんのすこーし身がついてる・・・かも?? |
![]() タミーのお持ち帰り品。 |
![]() ![]() |
うめちゃんからタミーに可愛いミサンガを頂きました。 (私って・・・もらってばっかり!?) 顔の真正面から撮ると首の飾り毛で隠れてしまって 全然見えないので上と横から撮影。 横から撮ったのは少しつけ方が間違ってる(笑) モデルが眠そうで不機嫌です。 ごめんなさい。。。(^_^メ) |
10月4日(月) 「予防注射」 | |
タミーの混合ワクチン接種に行ってきた。 待つこと1時間近く。ずっと私のひざの上で震えながら息を荒くしていた。 先生はタミーをひと目見るなり「肥えたなあ・・・・」や、やっぱり!? 待っている間に緊張し過ぎたので、本人無自覚のまま注射は終わった(^_^;) タミーはすぐに帰りたそうだったけれど、せっかく来たんだから・・・ 耳掃除・爪切り・足裏の毛のカット・肛門絞りもしてもらった。 ついでにお尻だけシャンプーしてもらい、すっきりサッパリ!! タミーだけがサッパリしない表情で固まっていた。 そのあと散歩に連れて行き、私が犬仲間と話しこんでいる間に どっと疲れが出たらしく珍しく伏せして休んでいた。 タミー、今日はお疲れさまでした。ゆっくり休んでね。 知らないと思うけど、もうじき大阪の病院にも行くんだよ〜♪ |
![]() 恐ろしく疲れたわ。。。 ママがねえ、あたしのこと 「ビビリア・キング・チャールズ・スパニエル」だって・・・。 名誉ある称号なのかしら? |
10月2日(土) 「犬つながり」 |
我が家の隣の隣の家が犬(プードル)を飼い始めた。 これで我が家を含む5軒の家が続けて「犬飼いの家」となった。 よくしたもので「鳴かない犬→よく鳴く犬→鳴かない犬→よく鳴く犬→鳴かない犬」と交互に配置されている。 うちは「鳴かない犬」なので左右両隣の犬がとってもよく鳴く。 お蔭で泥棒やセールス撃退の番犬は両隣に任せ、タミーがひたすら愛想をふりまいている(^_^;) 初めてこの明石市に来たとき、犬の多さに驚いた記憶がある。どこに行っても犬がいる! 私の住む町内は特に犬口密度が高く、4軒に1頭はいる。そしてどんどん増える・・・。 と同時に犬に関する苦情も増え、回覧版ではたびたび「犬の糞は片付けましょう!」の文字が。 先日もまた回覧が回ってきたので「また苦情か・・」と思ったら違っていた。 最近ちらほら行なわれていると聞く「わんわんパトロール」のお願いだった。 「わんわんパトロール」とは・・・ 犬を飼っている人のネットワークはけっこう広い。そして朝夕だいたい決まった時刻に同じ場所を散歩する。 これを利用して、犬を飼っている人に地元のパトロールをしてもらい犯罪を防ごうという新しい試み。 うちのすぐ近くに小学校があるので、なるべく登下校の時間に合わせて犬を散歩をさせ 怪しい人物や不審な行動をとる人間がいないか見て欲しいというお願いだった。 うーん。それはなかなかナイスなアイディア。物騒な世の中だものねえ。 けどこの小学校、裏門がいつも開きっぱなしでかなり無用心なんですけど・・・それでいいんかい? |
![]() |
![]() |
うめちゃんに作ってもらったミサンガ。 願いごとがかなうとか・・・ タロ坊の願いごとは何かな?? |
だから・・・ オモチャじゃないんだって〜〜!! 猫はヒモが好き♪ |