1月31日(土) |
鳥インフルエンザ流行の影響で近くのスーパーでは鶏肉が余り、玉子が品薄になった。 なので今夜の献立は親子丼にした(←あまのじゃく!!)。明日は牛とじ丼にしようかな? O-157騒動の時には原因と噂された貝割れ大根を食べようと思ったがどこにもなかった。 タネをまけばすぐできるので作ろうとしたけれど種も売っていなかった。(←何故そこまでする!?) かつての米不足騒動の時は近所のお婆ちゃんが私に声をかけてくれた。 「国産米を買ったらタイ米がついてきた。いつも捨ててるんだけど、よかったらお宅の猫ちゃんのご飯にいかが?」 ふたつ返事でもらい受け、もちろん人間が全部食べた。炊きたてのタイ米は、こうばしくておいしかった。 コメや肉がなくても別に私は困らない。 けれどもしも、キャットフードやドッグフード、ネコ砂が輸入禁止や製造中止になったとしたら、私は200パーセント買いだめに走るでしょう。こっちのほうが死活問題だ!・・・・って変!? |
1月29日(木) |
タミーは最近葉ボタンにハマっている。 もちろん観賞するのではなく食用(にする)。 よそのおうちの門の前に飾ってある葉ボタンを、見つけるやいなや物凄いスピードでむしる、食べる、飲み込む。 近所の畑の大根の葉や白菜もすでに食べつくし(注:道ばたに落ちているぶんです)、我が家でプランター栽培しているワイルドストロベリーもさすがに最近はほとんど収穫できず、めったに口に入らない。 そこで何とかこの時期に食べられるものをと考えたのか・・・ 当たり前だけど葉ボタンは食べるものではない。似ているけどキャベツでも白菜でもない。 いや、そもそもよそのものを食ってはいかん!! つい最近まで全く見向きもしなかった葉ボタンに目をつけるとは、恐るべし、いやしい犬タミー。 春になったら二十日大根やニンジンをうちで植えてあげるから、盗み食いはうちの中だけにしようね・・(苦笑)。 |
![]() ![]() |
1月25日(日) | |
あーあ。風邪ひいちゃった。 2日前からのどが痛くて昨日から鼻水が出る。右の鼻が完全にふさがり、片鼻呼吸はしんどい。このタミーの写真のように、目がとろ〜んとしてまぶたが重い。 左手に見えますのは頂きもののキャバぐるみ。 目も耳も垂れているので「たれみちゃん」と命名。 タミーは最近いつも眠そうな目をしている。そして寝てばかり。 私は鼻水垂れ女になってしまった。そして横になってばかり。 大好きなたれぱんだの絵本でも見ながら寝よう・・・。 |
![]() |
1月22日(木) | |
とてつもなく寒い。昼間に氷点下なんて信じられない・・・! 冷えすぎてちょっぴり頭痛がする。 だからって「頭痛にキャバリン!」とばかりにタミゴンと散歩する気にはとうていなれない。 いやそもそも当人(タミー)自身が寒さにくじけて出かけたがらない! 今日初めてホットカーペットをつけたらタロ君もタミーもたいそうお気に召したらしい。 カーペットにへばりついたまま離れない。 朝はいつも玄関まで見送ってくれたのに、呼ばれても気づかなかったふりをして無視。 本当に私の望み通り、主人に忠実でないワンコに育ってくれたわ。。。 |
頂きもののパーカーを着て記念撮影。全然目が開いてない。。。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たみこさん冬眠中。 寝るな〜〜!!! |
撮影といえばおやつね。 で、おやつはどこ・・・? |
ここにもない・・・。 撮影会は延期ね。 |
こちらも冬眠中。 まんまるなのは寒い証拠。 |
1月21日(水) | |
今日は一日なーんにもせず家の中でのんびりと過ごした。 いつでもできるようで実はなかなかできない。たいてい人が来たりして邪魔が入る。 買い物にも行かずタミーとの朝夕の散歩以外は外出せず、タロ坊とタミーと一緒にコタツでゴロゴロ。 かなりリフレッシュできて嬉しい〜♪ 今日は新ちゃんの命日で、人間でいうと七回忌にあたる。 こんな記念日は忘れていたいんだけど何故か毎年思い出してしまう。 1月21日は私が車の免許を取得した記念日でもある。 自動車教習所で人一倍優秀で勉強熱心な生徒であった私は、普通の人より数多くの実技をこなした(笑)。 昼の部の生徒だった私は初めて夜間の実技のとき車を動かすことができなかった。 教官「早く発進して!」私「・・・暗くてアクセルとブレーキが見えません〜!!!(泣)」教官「(絶句)・・・」 反対車線を逆走したり、何もないところでふいに停止して後続車をパニックさせたりの危なすぎる生徒だった。 「あーあ。1月中の卒業は絶対無理だな・・・やれやれ・・・」と思っていた。 ところが突然「OKです。卒業試験受けてみなさい」私「えー!?」 「合格です。試験場に行ってね。」私「ウソォ〜!!」そして免許証を手にすることができた。 ありがとう。新ちゃんのおかげだね。1月21日という日を、私にとって一番悲しい思い出の日にしないために 空の上から操作してくれたんだね。自動車学校を卒業したのも花ちゃんの命日だった。 私がまだ無事故なのもきっとニャンコ達が見守ってくれているから。(スピード出さな過ぎという説も。。。) それにしても自動車学校の教官の皆様、私にはとっとと出て行って欲しかったんでしょうね・・・。 |
新之助(手前)と一太郎 | いつも一緒♪ | タロ君に甘える新ちゃん | エリマキにゃんこタロ坊 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
どっちがどっちか 見分けがつかない(笑) |
やっぱりオカマは オカマ同士に限るね! |
年下だし狭い胸だけど 貸してあげるよ。。。 |
お兄ちゃんはこんな目には あわなかったのに。。。 |
1月17日(土) | |
寒い。寒いよーーー!!! 今日は朝から頭痛がする。寝ても起きても何をしても痛い。 でも薬は嫌い。というより飲めない。錠剤がうまく飲み込めないので、なんべんやってものどに戻ってくる。牛のように何度も反すうしている間に外側の甘い衣がが溶けて、思い切り苦い思いをすることになる。だからなるべく飲まずにすませたい。 外は寒いし頭も痛いのでタミーとの散歩はパスするつもりだった。 しかし・・・夕暮れ時に私をじーーーーっと見つめる大きく潤んだ瞳に負けました。 顔も頭もキーンとして感覚がなくなるほど空気は冷たく、喜んでサクサク歩くタミーに1時間以上つきあって歩いているうちに外はもう真っ暗。 あわてて買い物に行って食事を作って・・・はて!?頭痛が治ってる!! そういえば以前にもこんなことが・・・。頭痛にキャバリン(?)よく効くわ〜〜♪ |
「頭痛にタミゴン!!」![]() 一家に一頭、常備犬。 使用中は拾い食いに注意。 類似犬はありません。 |
1月12日(月) | |
ふわふわたみちゃんの できあがりぃ〜♪ ![]() 「私も疲れたわ。。。」 |
ものすごく肩が凝った。。。たみちゃん洗っただけなのに。 肩が凝っただけではない。風呂場でしゃがんでシャンプーを始めたとたん痛みが・・・ ちょうど前かがみで上体を折って圧迫されたヘソより少し上の部分が初めはチクチク、次第にジーンときて「いたたた・・・いた・・・痛い〜!!」 それでも根性でタミーをシャンプー、リンス、すすぎ、絞り、タオルで乾かし・・・終えた時点でもう私は痛みで着替えることもできない状態。そのままコタツに倒れ込んだ。 うーん。この痛み。記憶がある。この道はいつか来た道。 なつかしい痛みだわ〜 ずっと前に忘れていた〜♪ いやアンスイートメモリーを歌っている場合ではない。そう、以前(大昔)タミーを洗った時もここが痛かった。そしてすぐに治った。お腹の圧迫がいけないのね。 こんなの私だけかと思っていたら、ワンコ洗いで同じ目にあう友人を発見。 私だけじゃなかったのね。苦労の末ピッカピカになったたみこさん、この後庭に脱走(涙)。 |
1月11日(日) | |
![]() |
そんな訳で毎日コツコツと「プロフィール」の中の「キャバ城への道」を更新しています。 どうしてここから更新を始めたかというと・・・・実は先日「あれっ!?私がHPを作ったきっかけってなんだったっけ・・・?」とマジで忘れていることに気づいたから、という大ボケな理由からです。しっかりしろ私、そのいきさつを書くために始めたコーナーじゃないのか!? だからまた忘れないうちに、覚えている間にしっかりと完結させようと思います。 それから他のページを更新していくことにしよう。小さなことからコツコツと・・・。 タミーは今日もこんなふうにぬくぬくだらだら生活を満喫中。足が・・・汚い・・・。 |
1月10日(土) | |
今日パフィーちゃんのママに風船をもらった。パフィーちゃんは風船で遊ぶのが大好きで、鼻先でポーンポーンと風船を飛ばしながらママと楽しそうに遊んでいる。 これでタミーちゃんと遊んでねということでもらったんだけど・・・タミー、風船を見るなり尻尾を下げてパニック。オモロイから風船をリードにつけたまま散歩に行く(←鬼の飼い主)。 風船をわざとパタパタさせるとひきつった顔で逃げる。でもリードにつなげてあるから逃げてもどこまでもついて来る。いやーん面白い〜!(←意地悪!!) 少し歩くと珍しいことにキャバリアに出会う。積極的なキャバの男の子に近寄られて「キャヒィ〜ン!!」目をむいて逃げていた。好みのタイプじゃなかったのね。。。 私は楽しかったけどタミーにはさんざんな1日だったろうな。 可哀相だからそのあとタミーが行きたいところを思う存分(長時間)歩かせてあげた。 坂をえんえん上りそして下り・・・私が息を切らすようなところをわざと選んでるのか・・・!? あさって以降(たぶん明日ではない)、私の筋肉痛は確実でしょう。でも楽しかった♪ |
「ママのいけずぅ・・・」![]() 家に戻ってからもずっと疲れた顔してました。。。 |
1月9日(金) | |
今朝玄関に宅配の牛乳を取りに行き、うっかり牛乳ビン(900cc入り)を落として全部ドアの前にぶちまけてしまった。ビンを持って家の中に入ろうとしたときにちょうど近所のゴールデンのパフィーちゃんの姿が見えて「あらパフィーちゃんおっはよ〜。」とよそ見をした瞬間にガシャン!! パフィーちゃんのママはびっくりして「ゴメンなさい!私が声かけたばっかりに・・・」 私「違う違う、四十肩で左腕がしびれてて感覚がなかったの!」 そうです。実はビンを落としたという感覚が指先になかったのだ。。。 冷たい朝で手が冷えていたとはいえ困ったもんだ。 肩に痛みはなくとも立派な(?)四十肩。右手よりも左手がかなり冷たくなっていた。 先日もセルフのスタンドで油を入れようとして、全然油が入って行かない。何故?押さえる力が知らない間に弱くなっていたので、最近まで普通にできた給油がかなり意識的に力を加えないといけない状態になっている。こんなことではいかん!!! これから頑張ってまずは握力を鍛えるわ!もちろん無理のない範囲で。 とりあえずタミーとの散歩中はリードは右手で持つようにしようっと。 |
「タミーの証言」![]() 今朝ねえ、玄関で おいしそうなミルクの匂いがしたの。なめようとしたら怒られちゃった。ケチ・・・。 |
1月4日(日) | |
昨日「四十肩」について少しネットで調べてみた。 「肩を冷やさないようにし、保温につとめること」が大切らしい。 それで昨夜は軽くて暖かいフリースの上着を着たまま寝てみたら、今朝は痛みも和らぎ腕や肩が軽くなっていた。冷えがいけなかったのね。。。 私が使っている掛け布団は買ってまだ2年だけれど、夏にタロ君がこれになみなみとオシッコをし、クリーニングに出したらペシャンコになって戻ってきたという悲しい過去を持つ。 特に肩や首筋に当る端の部分が一番薄くなっていてスースーする。 右を向いて寝る癖のある私は最近左肩の冷えで明け方に目を覚ます事が多かった・・・。 温めればよいことはわかったけれど、毎日上着を着て寝るっていうのもなあ。 窮屈だしよけい肩が凝りそう。マフラーを巻いて寝ると夜中に自分で首締めそうだし 肩だけでなく腕のつけ根も温めたい・・・何かちょうどいい肩(腕)保温グッズはないかしらん。 |
![]() タロ坊「そんなことも ありましたっけ・・・?」 (遠い目・・・・) |
1月3日(土) | |
今朝目が覚めてベッドから起き上がると左肩が「ガン!」と痛い。「何だ・・・?」 服を着ようと左腕を曲げると「痛(いで)−っ!!」 車に乗るとき上着を脱ごうとすると「いたたた・・・!」 これってもしかして、もしかしなくても四十肩(五十肩)? 1ヶ月前から左腕には違和感があった。 腕のすじがつっぱるような感じで、左向きに寝返りを打とうとすると腕がだるい。 鈍くジーンとしびれた感じがあって力が入りにくくなっていた。 でもあくまで腕のすじが引っ張られるだけで肩は全然痛まないから四十肩とは違うのかなと 思っていた。でもついに、肩にきたのね・・・。 四十肩は長引くと聞いたのでこれからこの「2004年のうだうだ日記」は「四十肩闘病日記」と なるのだろうか。そんな辛気臭い日記は嫌だ〜! 力持ちなのが取り得だったのに・・・。これからはか弱い女性になります。 これはまだまだ軽い初期段階でしょう。ああ明日の朝起きるともっと大変な状況かも。。。。 |
日頃のストレッチが大切さ。 さあ、これと同じポーズを ママもやってみよう〜!! え、腰も痛いって・・・!? ![]() |
1月1日(木) 元旦 | |
明けましておめでとうございます。本年もだらだらしますのでよろしくお願いします。 今日は朝から「あんこ餅入りの雑煮」を食べ、次に「きな粉餅」を食べるという甘い元旦でした。 あんこ餅入り雑煮には賛否両論あるようですが、広島・山口・島根あたりではポピュラー? 基本的に餅が苦手なので何かふりかけたり、あんこでも入ってないと食べられない。 私は子供の頃はきな粉をふりかけてご飯を食べていました。これも不気味という声あり(笑)。 実は白いご飯も苦手なので何か具が入っているか乗っているのが望ましい(日本人か!?) ますます元気一杯のタミーは非常に積極的に散歩に出かけ、食欲に燃えています。 高いテーブルの上に置いてあったカマボコひときれを椅子に手をかけよじ登りまんまとゲット。 にゃんこのタロ坊は鯛の塩焼きがあろうと刺身があろうと全く見向きもしないのにこの違い・・・。 お正月のカマボコってすごく高いのに・・・違いのわかるキャバなんだろうか・・・? |
![]() 初盗み食いみごと成功♪ ママはカマボコ苦手でしょ。 |